さて、翼の模様を見たくてトライしましたが、そうやすやすと撮らせてはもらえませんね。
この方はほとんど高くは飛んでくれなくて(言い訳)。
全然気に入ったカットがありませんが、まあ~、雰囲気で?見てください。
9月。
タカの形のラジコンとは違います、ましてやドローンではありません。
発信器を背負って白樺峠を通過したのは、2007年の9月27日のことでした(添付写真)。
まさに渡りルート解明の一翼を担った訳です。あれから、まる14年が過ぎました。
今も元気に渡っているのでしょうか、それとも住みかを鬼界に変えてしまったでしょうか。
(注:そのにじゅうくは、2015年にはばたきのMLに載りました。その時点では撮影からまる8年目でした。)
8月。
ただならぬ蝉の騒ぎの方を見ると、捕獲されてました。
ミンミンゼミですか?、この時期、こんな騒音をよく耳にします。
5月。
一生懸命に巣材集めをしております。きっと今日は、お日柄が良いのでしょう(ここは、さらりと流して‥)。
材料はシダ類の綿毛みたいです?、嘴いっぱいにくわえましたが、さて巣材は何処から何処まで?
4月。
何やら不穏な様子で取り囲んでいて、複雑な事情が有りそうです。
分からなければ「何してるだ~?」と聴いても、「ガァー」。
何処かのメーカーさんで〈聞き耳頭巾〉を開発しないかな~
2月。
安曇野にも〇〇〇さんは居ます。囲まれている方は何処かの国では〔飲んだくれ〕と呼ばれているようです(たし
か‥)。まるで仕込んだみたいに取り囲んでいますが、チームプレーを意識しているのでしょうか。
12月。
左のが「ホラホラ、かかってこい!」その様に見ると面白いですが、実際は右側が蹴りを繰り出しているところ
です。その脚ですが爪がどうにも、えげつな~く見えてしまいます。それはもしかしてこの時用の為だったの?
6月。
「ア‥ウググ…」しばらくの間、子供の嘴からはトンボの羽がまさに食み出していました。
気になるのはトンボの種類ですが、アオサナエ?でしょうか。
8月。
それまでは、忙しく食料探しをしていましたが、急に立ち止まりシャックリのような事を始めました。
もしかするとペリットかな!、そんな解りやすい鳥(シギ)でした。
4月。
これは熱中症対策で日除けになってあげている訳ではありません。
じつは、婿殿が嫁さんに「オイ、巣はここでいいずらぁ!?」そんなプレゼンテーション中な訳です。
(企画が通ればいいですが)
付録 にじゅういちのに
実際に座って確認してますが、嫁さんの満足度は?
これまでの掲載分は下記のページをご覧ください。
そのじゅういち~そのにじゅう
たすきリレー バン
採餌中 コチドリ
スプラッシュ キンクロハジロ
ヤッター! ヒヨドリ
近寄るな! クイナとオオバン
綱渡り ハヤブサ
大きすぎる獲物 カワウ
上方不注意 キジバト
朝食中 コウノトリ
小さすぎる獲物 ササゴイ
そのいち~そのじゅう
ホッピング シロハラ
潜水 カルガモ
巣材集め スズメ
羽繕い カンムリカイツブリ
歌って踊れる キセキレイ
目隠し飛行 トビ
憂い キンクロハジロ
落ち葉掃き ヤマドリ
ぶんぶんタワシ セグロセキレイ